2019年 和幸グループ安全大会の実施
安全意識を高めるため毎年実施しており、今年は平成31年4月20日にくにびきメッセにて行いました。
グループ4社による合同で行い、多くの役職員が参加しました。
○研修会
講師に「松江警察署 生活安全課 生活安全係長 警部補 岡田 仁 氏」をお招きし、「警察における高齢者対策について」という演題で研修を行いました。
○ヒヤリハット体験発表
日々の業務での実体験を基にヒヤリハット体験の発表をしました。
和幸株式会社 代表者
和幸冷温株式会社 代表者
和幸電通株式会社 代表者
スローガン・安全宣言は当グループ役職員から募集し、優秀な作品にグループ代表より表彰がありました。
特選に選ばれた作品を今年度のスローガン・安全宣言とし、読み上げと宣言を行いました。
これからも心身共に安全安心であることを第一に、業務に取り組んで参ります。
グループ4社による合同で行い、多くの役職員が参加しました。

講師に「松江警察署 生活安全課 生活安全係長 警部補 岡田 仁 氏」をお招きし、「警察における高齢者対策について」という演題で研修を行いました。

○ヒヤリハット体験発表
日々の業務での実体験を基にヒヤリハット体験の発表をしました。




和幸情報システム株式会社 代表者
○スローガン・安全宣言発表スローガン・安全宣言は当グループ役職員から募集し、優秀な作品にグループ代表より表彰がありました。

特選に選ばれた作品を今年度のスローガン・安全宣言とし、読み上げと宣言を行いました。

「スローガン」 ○もうやめよう 人任せや見ないふり みんなで守ろう 安全職場 ○あわてるな 手抜き、近道 事故の元 ○ちょっと待て 慌てず、焦らず、深呼吸 指さし呼称で安全確認!! ○気を抜くな!緩む心に潜む危険 詰めの甘さに 迫る事故 |
「安全宣言」 私たちは安全を第一に捉え、それを実践することで日々の仕事の充実や、健康的な生活に繋がるということを十分に認識し、日頃よりお互いに気を付けて行動し、ルールを守って無事故無災害を目指します。私たちの安全に対する姿勢が、社会全体からの信用を獲得し、また会社全体の成長に繋がると信じ、これからも目標に向かって、チャレンジを続けることを宣言します。 |
これからも心身共に安全安心であることを第一に、業務に取り組んで参ります。